こんにちは!
この土日は本命成績かなり悪かったですけど、組み合わせの妙で勝てました。
馬連万馬券に1000円行けるとデカい!
対抗・単穴成績は良好。
本命馬もペース不向きや進路悪かったりがあったので、まあ良しです。
土曜はハイペース多すぎて勘弁してほしかった……。
今更ですけど、回顧良いですね、ラップだけ見るとその週内で良かったのかどうかが分かりにくいですが、同週内で選別している分、精度が上がるイメージです。
ブログにアネックス予想、マジで当たらないんよなー。ウマい馬券とそう差を付けてるつもりはないんだけど……。。。
函館芝は徐々に時計が掛かってきています。だいぶ、外を回す馬も来るようになりました。
函館ダートはずっと時計の出方が安定していると思います。先行有利。
福島芝はかなりの高速馬場。雨に当たらなかった春開催はずっと馬場が良いまま終わりました。この夏開催も天気に注意が必要ですが、内枠先行馬有利がかなり続きそう。日曜7Rの未勝利戦で1.58.1は出過ぎです。
福島ダートは良馬場としては時計が出ている方。春よりは時計が出ています。その分、気持ち先行有利が強くなっているかなという印象。
小倉芝は超高速馬場を想定していましたが、開幕週としては時計が掛かっていました。稍重の日曜は「本当に夏の開幕週?」というレベル。来週からはもう差しがかなり利きそう。
小倉ダートは雨の影響を受けて土日ともにかなりの高速馬場。先行有利で、差すにしても内で溜めていた方がベター。
※注目レースの選び方はハイレベルだったことはもちろんですが、混戦>着差が開いたレース、2.3歳戦>古馬戦、という優先順位にしています。今後の利用価値が高いと考えての判断です。
函館芝の注目レース
・6月30日(日)立待岬特別 函館10R 立待岬特別
土曜の北海ハンデキャップもレベルが高いのですが、1.2着しか評価できないということでこちらにしました。
土曜の9Rが1.08.7、11Rが1.08.5なので、勝ち時計の1.08.8自体は平凡ですが、3F通過が34.1秒と土曜9.11Rよりも遅く、L2を11.5-11.7でまとめた点からこちらもレベルで見劣ってはいません。
勝ったオウバイトウリは最内枠で出遅れ。二の脚でリカバリーしていきました。元々、出が悪いところがあるので信頼しきれませんが、2勝クラスでは上でした。久しぶりの芝だったとはいえ、未勝利戦では2勝を挙げているバウンシーステップ、ロゼフレアとクビ・クビ差の3着がありました。
2着ジョリダムは初ブリンカー。これで2番手追走できたのが好走要因か。次走も人気薄なら俄然買いでしょう。
5着スムースベルベットに本命を打ちましたが、インで詰まって進路を切り替えるロス。手応えが悪いながらもしぶとく伸びてきました。本来、先行できる馬ですが、ここ2戦、訳ありの敗戦で人気落ち。通用します。
6着スイミーユニバンスは出遅れが全て。上がり33.8秒は立派で、次走は見直せます。
函館ダートの注目レース
・6月30日(日)函館7R 3歳以上1勝クラス ダート1700m
迷わずこのレースを選びました。L2の11.9-11.9は良馬場としては超が付くほどに速い!
日曜小倉10Rで2着だったメイショウシナノが札幌の未勝利戦でL2を12.4-11.9でまとめて勝っており、先日、調べたのですが、ダート1700mでL1の11.9秒以内というのは年に数回出れば良い方の好ラップ。メイショウシナノは不良馬場でしたが、こちらは良馬場で、L2区間も11.9秒だから超ハイレベルだったと見なして良いでしょう。
勝ったエンセリオはマクってからもペースアップしていないので、恵まれたマクり。それでも上がり36.4秒でまとめたのは立派。クラスが上がってペースが速くなる方が良さそうです。
5着馬まで評価。
6着メイショウクモイは復帰後がいまいちですが、未勝利で2.0秒千切った馬で、1勝クラスならさすがに通用する馬。今回の大敗で人気が落ちれば狙っても。
殿負けのピースヒロフェイスはマクられる側になってやめてしまったという感じ。普通に先行できれば1勝クラスでも足ります。
福島芝の注目レース
・6月30日(日)福島5R 2歳新馬 芝1800m
L2が12.0-11.4の加速&余力ラップ。
スタートはバラバラした感じで、1.2着馬は後ろから。道中ではマクりがありましたが、それでもペースは遅くて前有利だったと思います。
差し切った勝ち馬デルアヴァーはかなりの器でしょう。
4着まで評価。
福島ダートの注目レース
・6月30日(日)福島10R いわき特別 ダート1700m
L4が49.7秒で、L2が12.4-12.2の加速&余力ラップ。
スローでしたが、これを差し切ったサノノエスポは上の存在でした。ブーバーは思った以上にやれました。恵まれてはいますが、本馬も終いにそう失速はしていません。
4着まで評価。
本命を打った8着サヨノフィールドはもっとやれるはずですが……。楽に行けそうなところで。
7着ナンヨーヴィヨレはブリンカー着用。出遅れましたが、リカバリーはできました。元々現級でやれる馬なので、楽に先行できそうなところで。
小倉芝の注目レース
・ありません
小倉ダートの注目レース
・6月30日(日)小倉12R 3歳以上1勝クラス ダート1700m
1000m通過61.2秒なら馬場を考えれば遅いですが、マクりが入り、L5・L4区間で11.9秒を刻みました。差し有利。
勝ったカズペトシーンはインで立ち回り、4角で外へ。完璧な立ち回りで差し切りました。末脚堅実で、1700mの方が良いのかもしれません。
ヴァンヴィーヴは足りないと思っていましたが、初ブリンカー。逃げてよく残しました。強い2着だったと思います。3着キャピタルサックスは外目追走した分でしょう。
勝ちに行く競馬で返り討ちに遭った5着カルパまで評価。
・ラジオNIKKEI賞
1000m通過58.4秒はさすがに速く、差しが決まる流れでした。
勝ったオフトレイルは出遅れて最後方から。道中、インで溜めていたのが良かったと思いますが、4角はかなりの外。よく差し切りました。前走の白百合Sは高く評価していたレース。力があったのでしょう。
2着シリウスコルトはインをスルスルと進出。枠に恵まれたとはいえ、このメンバーなら上位の力がありました。
3着ヤマニンアドホックは意識が外に向いていて、結果的にシリウスコルトをアシストする形に。
4着メイショウヨゾラはハイペース耐性の高い逃げ馬。前走はハイレベル戦で0.1秒差でした。人気ほど弱くはなかったという印象。
外を回されたショーマンフリート、ジュンゴールド、ウインマクシマム、サトノシュトラーセらは不利。
ミナデオロは出が悪く、リカバリーしたことで引っかかってしまいました。
1.45.3の勝ち時計は速く、全体的にレベルは高かったと見ています。
・北九州記念
3F通過32.3秒。
ピューロマジックに本命を打っていましたが、想像以上に馬場が悪くなり、内心では「やばいかも……」と感じていましたw
重賞クラスの1200mなら前も止まらないということなのでしょう。
ピューロマジックはジャスパークローネの出遅れに助けられた面はありますが、テンが抜群に速い馬。楽にハナを奪い、3角で後続を引き離して粘り込みました。強い!今後もおそらくは絡ませることなく逃げられそうで、同型は必ず確認して狙いたい。
2着ヨシノイースターはこのくらいやれる馬で、好位を取れたのが良かったとは思います。
6着ナナオは道悪巧者ということで売れたのか、少し売れすぎたかなという印象。今回、位置を悪くする危険性を考えて対抗に落としましたが、実際、位置を悪くしたのが響いたかなという内容でした。早めに追いかける形で伸びてきており、力はあります。
4着カンチェンジュンガは進路を切り替えるロスが響きました。スムーズなら3着はあったはず。
当ブログでは投げ銭を募っております。
予想の結果、読み物としての内容、が参考になった、気に入った、などありましたら投げ銭していただけると大変助かります。もちろん、無料で読んでいただくだけで十分嬉しいことに変わりはありません。
受取人のEメールアドレスに「magumagumagu.com@gmail.com」を入力していただければ、私に届きます。15円から可能です。どうぞよろしくお願い致します。
最近のコメント