※スピード指数はグリーンチャンネルの「先週の結果分析」のものを用いています。主に、過去1年半まで遡って参考にしています。
※評価は軸自信度になります。Sは1着狙いの意味です。対抗以下の自信度ではありません。
※私の予想理論「余力ラップ」に関してはコチラから。2.3歳世代限定戦や未勝利戦、古馬混合1勝クラスまでで特に有効だと感じています。
こんばんは!
私のウマい馬券の11月回収率が96.1%もありました!
コテンパンにやられているイメージがないでしょうか……?
11月2.3日は的中しても全く回収できないという苦しみ。
次週は勝って、その翌週は土曜ボウズ、日曜の最後にようやく1つ的中できただけ。
本日は大幅プラス。
負け方が非常に悪いからそういうネガティブなイメージだったようです。
自信ありは絶対に2つあった方が良いと思っていたんよ、結果出たから言う訳じゃあなくて。
1つだと的中率高めに寄せちゃいますからね、私の場合、穴狙いにしてもさほど的中率が下がらないので、穴目に自信ありを行った方が良いんですよ……。2つあれば、穴っぽいのも心情的に出しやすくなります。
では本日もどうぞよろしくお願い致します!
東京芝のクッション値は9.5。直線は外の方が少し伸びますね。少し上がりが掛かっている気がしてなりませんが、さほど気にするほどでもないかもしれません。12Rの2勝クラスがSペースで入って1.33.7。もっと上がり出て時計が速くなっても良くない?と感じた訳です。11Rは速かったからそう問題ないのかな……。ほぼフラットな馬場になっていると思います。
東京ダートの含水率は7.4%。後半に行くにしたがって乾いていったように思います。1R未勝利でレコード出て、9RカトレアSの方が遅いのは馬場差の問題のはず。金曜から土曜の乾いた%を見るに、日曜は良馬場。外枠先行有利と見て。
京都芝のクッション値は11.3。外差し馬場に近くなっていますね。これね、時計が出ていることが厄介なんですわ……。12Rって2勝クラスで1.08.2。1200mに関しては、京阪杯クラスになると内の馬が残るのではないか、と危惧しているんです。でも、レースまでに芝のレースが4レースあると考えると外差しかなあ……。
京都ダートの含水率は1.4%。これは差しが届きやすいと見て良いでしょう。1勝クラスの1200mは600m通過35.6秒と想像以上にペースが遅かったですが、逃げ切った馬以外は差し馬。他、先行して残しているのは強い馬が多めでした。
東京3R 前走のパフォーマンスの割には人気が低くて……!
➪オススメ!
自信あり!
京都8R メンバーレベルが下がり、相対的に浮上……!
京都9R 評価できない人気馬が多くて……!
➪オススメ!
穴狙い!
京都11R 条件好転。人気馬との比較からは足りる……!
➪オススメ!
東京12R 【全頭解説付き】一長一短のあるメンバー構成。買い方に妙あり……!
穴狙い!
京都12R 【全頭解説付き】土曜の馬場傾向から一発あり得る馬を中心に……!
最近のコメント