※スピード指数はグリーンチャンネルの「先週の結果分析」のものを用いています。主に、過去1年半まで遡って参考にしています。
※評価は軸自信度になります。Sは1着狙いの意味です。対抗以下の自信度ではありません。
※私の予想理論「余力ラップ」に関してはコチラから。2.3歳世代限定戦や未勝利戦、古馬混合1勝クラスまでで特に有効だと感じています。
こんにちは!
あとはこの土日とホープフルSデーのみ!
現在、+262710円なので、26R出して全部外してもプラスで終われます。一日平均8Rなので、24R計算。もう回収率100%はほぼ確定ですね。
多く出したくなるんだよなあ、こういう時!ギャンブルがしたいんですわ(笑)勝ち確なんて面白くない的な(笑)でもいつも通り。出せるのがあれば出す形でいきます。
昨年が-136930円で回収率91.5%。
今年の目標はあくまでも105%やで……!
来年、地方競馬のウマい馬券をどうすべきか迷っているんですよね。
単勝当てられるなら三連単も当てられる訳じゃないですか、手を広げれば。
自分の地方観なんですが、1番強い馬が勝つ確率がかなり高い。他の人気馬は勝ちに行って返り討ちに遭うイメージで、案外荒れるなと思っています。
もう少し精度高めてからかなあ……。
YouTubeとの兼ね合いもあるし。
ブログ回顧、文字にすると時間掛かりすぎるんだよな……。
今年を持って終了にしようかな。注目レース1つに絞るのはメリットでもあるんだけど、2つある場合もあるしね。
では本日もどうぞよろしくお願い致します。
中山芝のクッション値は9.9。
先週と同水準。内枠先行有利。JRAの文言の「3コーナーから4コーナーの内柵沿いに傷みがありますが、その他の箇所については概ね良好な状態です」は先週と全く同じですね。
今開催、2500mは今のところ1つしかないですが、12/1に2勝クラスが行われたんですよね。この時、1F目の6.9秒以外すべて12.5秒以内。Yahooニュースに「中盤全て12.5秒以内」と書いたのはこのレースを参考にしています。当時より馬場が悪化しているので当時よりもう少しペースを落としつつ運べれば、G1クラスなら前が残るという判断です。日曜の話になりますが。
中山ダートの含水率は2.1%。
先週同様に乾燥しています。先週はかなりの差し馬場。未勝利の1200mでも差しが決まるかも?基本、差し馬を狙います。1200mの場合、差し馬は外過ぎない枠がベター。内枠の差し馬の方がロスなく運べてプラスです。
京都芝のクッション値は11.2。
相変わらず高い!外枠先行有利というのは変わらず。先行馬は「圧倒的」が付くくらい有利だと思っています。重賞ならともかく、平場で騎手が無理することはないだろうから先行有利で良いでしょう。
京都ダートの含水率は3.5%。
こちらも先週と同水準。先週、かなり時計掛かっていますね。1200m.1400m.1900mは差しが決まりやすいと見て。1800mが一番先行有利で、調べてもそうでした。1800mだけは展開次第で。
穴狙い!
中山8R 上位6頭までが強力。展開恵まれそうな馬から……!
→オススメ!
穴狙い!
中山11R 混戦も、ここでどうしても買いたい穴馬を狙う……!
→オススメ!
中山12R ようやく展開がハマりそうで……!
→オススメ!
最近のコメント