2025/3/2(日)まぐのブログ予想&ウマい馬券!


まえがき

こんばんは!
まあ土曜は当たらないレースを避けられたのは良かったんでないかな。
予想として悪かったと思うレースは特にないですな。
地道に頑張っていきます。

では本日もどうぞよろしくお願い致します。

馬場予想

中山芝のクッション値は10.0。こりゃあ素直にイン前有利ですね。日曜は風の影響もほぼありません。

中山ダートの含水率は1.8%。上がりが掛かっていてかなりタフ。差しは決まりやすいでしょう!

阪神芝のクッション値は9.0。普通にイン前有利でした。2200mや2600mは差しが決まりやすいはず。これまで通りの阪神芝だと考えて予想します。微妙に雨予報ですが、道悪の方がイン前有利が強くなるので、特に気にしないで予想します。

阪神ダートの含水率は2.5%。これは砂の入れ替えた影響が大きいですね。先行圧倒的有利。差し馬は道中インで溜めて、勝負どころで外に出す方が良さそうですが、阪神ダートのこれまでの傾向通り、外枠有利と見ておきます。

小倉芝のクッション値は9.5。ついに外差し馬場になった!って感じですね!雨も降る予報!物理的に外に出しにくい1200mの外差しは狙い目でしょう!とにかく外枠の差し馬が良さそう。

小倉ダートの含水率は3.5%。レース数が少なかったですね。日曜は雨量が結構ある様子。おそらくは稍重まで行くのでは。内枠先行有利と見て。夕方も見たいところ。

予想

自信あり!
中山3R 一番強いはずの本命馬が妙味抜群で……!

穴狙い!
阪神4R 前走は一気にパフォーマンスを上げていて……!

小倉6R ここが勝つチャンスの大きいレースで……!
→オススメ!

阪神6R 3歳未勝利 芝2000m

展望:内枠先行有利。
元からスローペースになりやすいコース。このメンバー内で出た最も速い上がりが34.4秒止まり。切れ味抜群というタイプも不在で、内枠先行馬が残せると見て。

◎7.ドルチェリターン A評価
新馬戦は大外枠から五分に出て先行。タイセイリコルドのマクリが入るも、大きなペースアップはなく淡々とした流れ。3.4角はほぼロスなく回ってきましたが、直線は伸びずバテずの4着。L2が11.1-11.3の余力ラップ戦で切れ負けした形なので悪くはない負け方です。上がりは34.9秒。
2戦目は最内枠。出ムチを入れてハナへ。稍重で5F通過60.8秒なら速く、途中、マクってきた馬にも抵抗する形でハナを死守。プレッシャーも厳しくなりました。それでも残り200m付近まではほぼ先頭。L2は12.3-11.9の加速ラップになってしまい、陣営が「切れるタイプではない」と評している本馬にとっては厳しかったと言えます。
このメンバー内なら先行力は高い方でしょう。陣営は「前走の馬体増は成長分でしょう。ハナにはこだわりませんが、切れるタイプではないので前、前で運ばせたいですね」と前向きです。他馬にも切れる馬が少ないので、本馬が粘れそうです。

○14.ジャスティンアロー
新馬戦は好発。押して先行策。5F通過63.2秒の超スローペースの割には縦長馬群に。直線入口ではだいぶ馬群が凝縮しました。L2が11.0-11.0の持続&余力ラップ。上がりが速すぎて対応できなかった模様です。陣営も「スローの瞬発力勝負が合わなかった」と述べています。上がり34.4秒ならメンバー内最速の上がりです。
先行力を生かして欲しいところですが、14番枠。外を回されそうなのが嫌ですが、土曜絶好調の松山弘平騎手が騎乗。何か今の阪神を掴んでいる可能性があります。どうであれ、先行意識の高い彼の騎乗スタイルは今の阪神に合っているはず。上手く先行できれば。

▲2.ジョイエッロ
前走はスタートを決めて先行。その後、「マクられると他馬を気にしてハミが抜けてしまいました」という話で、ズルズルと後方まで下がってしまいました。そのまま大敗かと思いきや、直線はまた盛り返すようにして伸びていて、0.7秒差に踏ん張りました。スムーズに運べるかがカギでしょう。

△3.アオイタケル
陣営は「若い時に牧場で大けがをしたこともあり、じっくり慌てずやってきた。その後は順調。動きも水準。既走馬相手でどうかだね」と述べています。最終追い切りは古馬1勝クラスのアレナパラシオを0.3秒追走して0.5秒先着。馬なり中心に8本乗り込んでおり、おおよそ仕上がっていそうです。デビュー戦の馬ならブルースバローズよりもこちらに魅力を感じます。正直、ブルースバローズとの選択に迷いもありますが、迷ったなら人気薄からが定石で。

他の人気想定馬。
4.ブルースバローズ:
ここが初戦。陣営は「動きは水準。スピード感のあるタイプではなく、芝の中距離がいい方に出れば」と述べています。昨年11/29に時計を出し始めて、12/25の追い切りを最後に一旦休養。その後、2/2から乗り込みを開始。8本乗り込んでの初陣になります。一杯追いが多いのが気がかりですが、最終追い切りは栗東坂路で53.3秒。一杯に追って終い12.1秒。格上と併せて先着する時も少なくなく、素質は高そうです。11/29のゲート練習は、13.3秒、15.6秒。前者は水準級。ただ、中内田充正厩舎の既走馬相手のデビュー戦は人気の割に走れていません。1.2番人気に推されるレベルなら走りやすいですが、本馬は5番人気想定。一杯追いが多いのも気がかり。絞ろうとするから一杯追いが増える訳で、仕上がっていれば馬なりが中心になりやすい。新聞でも「やや太い」というコメントが残っていて。
5.クラヴァンス:
新馬戦はアオって後ろから。途中、手応えが悪くなり、促すも後方に下がりました。3.4角も促しっぱなしの追走。直線は最後の最後に少し脚を使いましたが、特に目立つ脚でもありませんでした。陣営は「先週の追い切りでチークピーシズを着用。効いているようで動きは良かったですね。2000メートルに延ばしますし、前進があれば」と述べていますが、どこまで変われるか。L2は11.5-11.3の余力ラップで、レースレベルは高かったと言えますが……。
12.ダノングレイ:ブリンカー着用。陣営は「馬群に入ると周りを気にして、集中できませんでした。ブリンカーを着けてみます」と述べています。位置を取るためのブリンカーではなく、競馬に集中するためのブリンカーでしょう。出も二の脚も遅く、12番枠ということからも先行できる可能性は低いと見て。

小倉7R ◎13.エクセルゴールド A評価

外差し馬場でこのエクセルゴールドはオススメです。
前走バイアス不利。前々走もそう。3.4走前もほぼそうですね。未勝利勝ちのラップが良く、力は高い。外に流せ……!

小倉9R このメンバー、この馬しかいなくて……!
→オススメ!

自信あり!
中山9R 展開の紛れが少なそうで……!

小倉10R 別府特別 芝1800m

◎14.サクセスドレーク A評価
小倉を得意としている外枠の差し馬。
前走はインベタ競馬の叶ったウインアクトゥールが2着。先着されてはいますが、展開の差もありました。現級安定株。小倉のこのメンバーなら上位の力を備えています。

○7.マイネルブリックス
マクりの上手い丹内祐次騎手はローカルで非常に頼りになります。
前走は前残りにハマっての3着。楽に逃げたガールズレジェンドとハナ差ならよく頑張っています。
前々走は一転して超ハイペース。上がり最速で3着に浮上。サクセスドレークが4着同着。これに一緒に伸びてきて先着。力上位でしょう。サクセスドレークより力がありそうですが、枠の差で対抗に落としました。

▲4.ピンクジン
ずっと黛弘人騎手が乗っていた馬ですが、消極的な騎乗が非常に多くてフラストレーションが溜まっていました。ようやく乗り替わり。黛弘人騎手がウインアクトゥールに乗るからですが、いずれにしてもマクる競馬をしてくれる可能性が高まったと言えそうです。
福島牝馬Sでは、自ら勝ちに行く競馬で4着。重賞でも差のない競馬ができていただけに2勝クラスで足りないことはありません。外差し馬場も良いでしょう。牡馬相手になるので、力関係は少しカギになります。

穴狙い!
阪神11R 【全頭解説付き】素直に予想して自然と穴狙いに……!
→オススメ!

中山11R 【全頭解説付き】崩れる場面が想像できなくて……!

中山12R ◎11.グランオルカ A評価

力は上。休み明けだけ。仕上がってはいそうです。

投げ銭のお願い 当ブログでは投げ銭を募っております。 予想の結果、読み物としての内容、が参考になった、気に入った、などありましたら投げ銭していただけると大変助かります。もちろん、無料で読んでいただくだけで十分嬉しいことに変わりはありません。 受取人のEメールアドレスに「magumagumagu.com@gmail.com」を入力していただければ、私に届きます。15円から可能です。どうぞよろしくお願い致します。