※スピード指数はグリーンチャンネルの「先週の結果分析」のものを用いています。主に、過去1年半まで遡って参考にしています。
※評価は軸自信度になります。Sは1着狙いの意味です。対抗以下の自信度ではありません。
※私の予想理論「余力ラップ」に関してはコチラから。2.3歳世代限定戦や未勝利戦、古馬混合1勝クラスまでで特に有効だと感じています。

こんにちは!
地方のウマい馬券を始めたのは、結果的に良かったなと感じています……!
大きいのを2つ当てて、一安心できたのも大きいんですが。
自分の負担増や予想の精度を担保できるのかが心配だったんですよ。
きちんと責任を持って予想を出すから明らかに精度が上がる・調べるから勉強になる・自分の無駄買いの危険が減る、など良いことが多いですね。あと、中央全集中だと負けた時、1週間、憂さ晴らしができないことになりますからね(笑)
netkeibaさんが地方の予想家募集ポストをしていた通り、割と予想家の母数が大変ではあるそうなので、力になれているなら嬉しいなと。
中央の予想にも良い影響になりそうな気配。
中央と違って一番困るのが、競走馬の知識がないから初期は大変だということですね。
知らない馬が大半だから、レースを見る頻度が激増です……。これは結構キツイですね。
中央だと、このクラスでこのメンバーならレベルが高い・低いって出馬表見ただけでなんとなく分かるんですよ。地方はさっぱり分からないですからね……。
ただ、これも初期だけでしょう、地方の解説の人とかはきちんと馬を覚えてますもんね。
地方のために馬王zと契約しましたよ。
ようやく、過去のタイム指数のほとんどを取り込めたので、来週からは活用できそう。収支計算ソフトとしての利用価値も高いですね。ウマい馬券の買い目を入力して収支計算するのに良さそう。
競馬ソフトって、インターフェースっていうんですかね、見た目が悪いの多くないですかね……。もっと格好いい見た目にしてくれよぉ……、って思うんですが、馬王zは見た目も良いなと。割と一目で得られる情報が多いように思います。
というわけで、中央も契約してみました。
展開確認のために一画面で済むのは便利だなと。
JRDBやらハイブリッド競馬新聞やら、幾つ契約してるんだって話なんですが、競馬予想家の経費だと思って、まずはひと月利用してみます。
タイム指数も一画面で分かります。
タイム指数なんてどこも大差はないだろうって考えで、最終的には自分のチェックが入るため、マジでどこでも良い問題はありますが、これも一目ですぐ分かるってのはデカいです。
Targetや競馬ブックWEBとの併用のため、モニターの画面がマジで一杯一杯になりそう。
地方ってたまに「どうしてこんなに強い馬がこんなに低人気なの!?」ってのが中央よりも断然多いです。上手い人が少ないのか、AIや指数で自動運用している人が多いからなのかはイマイチ分かりませんが、アナログ予想が最強だと思いますね、予想数に限界があるって問題があるだけで。
では、本日もどうぞよろしくお願い致します……!
全場が雨……!
東京芝のクッション値は9.9。明日は南風が強力。東京は東→西に向かって直線走る訳ですが、北にあるスタンドの影響で風向きに影響が出ると聞きますな……。Bコース替わり!傷んだ部分はほぼカバーされており、先週傾向からも先行有利と見ます。雨は明日の朝からなので、そう影響はないでしょう。
東京ダートの含水率は3.7%。先週はあまりにも時計が出すぎ……。雨が降るのが遅いので、とりあえずは先行有利として見ておきます。今のところ、乾いていますしね。
京都芝のクッション値は11.2。こちらはDコース替わり。先週、外差しが利くかと思いきや、前有利でした。マジでやられましたわ……。雨ですけど、インコースが良いため、差し馬の切れ味が削がれてイン前有利になるはず。ただ、昼過ぎから追い風が強くなり、これがどう出るのか……。上級条件の方が基本、差し利きやすいので、後半はフラット気味と見て。
京都ダートの含水率は3.5%。先週はかなり高速化。あんなに高速化してはイン前有利にもなるよ……。23時辺りから降り続ける予報。結構な雨量があるため、一応、先行有利とは見て、枠は難しい……。
新潟芝のクッション値は9.3。ここはもう完全に外差し!先週日曜は向かい風が強くて差しが利きにくかっただけ。土曜はやや追い風気味です。
新潟ダートの含水率は4.1%。雨は朝からのため、そう影響は受けないと見て。外枠先行で見て、後半は内も走れるだろうという程度で。
東京1R ようやく力を出せる条件のはずで……!
→オススメ!
京都7R 前走はレベルが高く、人気落ちのここで……!
→オススメ!
自信あり!
東京8R 能力最上位はこの馬で……!
京都10R ◎5.ウンガイソウテン A評価 ○9.ハギノサステナブル ▲6.ルシュヴァルドール
好カード。
ウンガイソウテンの前走は戦前から「さすがに休み明けの割引が必要かもしれません」と陣営のトーンは低め。1000m通過61.3秒のHペースを前めから運ぶ形にもなり、展開も向きませんでした。
今回は「在厩で調整をして、徐々に体調は上向いてきました。前進を期待したいです」と陣営も前向き。
前々走は1000m通過63.4秒のSペースも、L4は49.8秒の余力ラップで4馬身差大楽勝。
3走前は1000m通過62.2秒の速めのペースで逃げて押し切り。1.52.6ならそのまま3勝クラスで通用する数字です。
揉まれたくないスマートリアファルが最内枠に入り、展開は流動的ですが、かなり雨が降るため、先週のようにイン前有利になりそうな様子はあります。5番枠もプラスと見て。
ハギノサステナブルはずっと相手が悪いだけで、3勝クラスでは上位。崩れるシーンが想像しがたい。崩れるとすれば、極端な馬場や展開になった時でしょう。
ルシュヴァルドールの前走は出遅れ。1000m通過63.0秒のSペースにハマりましたが、上がり35.9秒の高速上がりで一気に差を詰めました。昨年冬のタフなダートで35秒台の上がりは優秀。勝ったモンブランミノル、2着マーブルロックも出世しており、休み明けがどうかだけ。仕上がってはいそうな調整過程です。
自信あり!
新潟11R 【全頭解説付き】ここは通過点にしてもらわなければ……!
穴狙い!
新潟12R ようやく買えるチャンス到来で……!
→オススメ!
当ブログでは投げ銭を募っております。
予想力の向上に繋がった・予想が参考になった等ありましたら投げ銭にご協力いただけますと大変助かります。もちろん、無料で読んでいただくだけで十分嬉しいことに変わりはありません。
Amazonギフト券の場合は、受取人のEメールアドレスに、
「magumagumagu.com@gmail.com」をご入力いただければ、私に届きます。15円から可能です。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
最近のコメント