※指数はグリーンチャンネルの「先週の結果分析」のものを用いています。過去1年半までの指数を用いています。
※軸自信度は、赤枠がA、黄色枠がB、青枠がC、緑枠が、勝ちまで自信あるS、となります。
※筆者の言うペースは、前が残るかどうかの目安となるペースであり、前傾か後傾かを意味しません。前が苦しくなるペースをハイ、前が楽なペースをスロー、中間をミドル、としています。
中京6R ◎6 ハイラブハンター A評価
阪神6R ◎3 エルソール A評価 ○10 ウォーターアンク
阪神8R ◎8 トーホウスザク A評価
中山8R ◎8 セータステソーロ B評価
中京10R 昇竜ステークス ◎10 メズメライザー B評価
阪神10R 灘ステークス ◎9 スズカデレヤ B評価 ○10 ホウオウエーデル
中山10R 東風ステークス ◎5 ボンセルヴィーソ A評価 ○2 ベレヌス
中京11R 金鯱賞 ◎1 ショウナンバルディ B評価 ○3 ジャックドール ▲5 ポタジェ △10 レイパパレ
阪神11R フィリーズレビュー ◎2 ナムラクレア A評価 ○3 マイシンフォニー ▲4 サブライムアンセム △6 アネゴハダ
中京12R ◎4 アテンフェアリー C評価
阪神12R ◎1 メイショウナリヒラ A評価 ○14 サクセスリボーン
中山12R ◎16 エコロブラスト A評価 ○8 トーセンニック
おはようございます!
昨日は眠くて爆睡してしまいました!
8時半から予想ですが、所用あって間に合うか分かりません。
馬場状態は土曜と同じで良さそうなので特に書きません。
中京ダートが差し届きやすい印象だったくらいですかね。
では本日もよろしくお願いいたします。
※3歳限定戦はパスします。
◎6 ハイラブハンター
ハイラブハンターの前走は湿った小倉ダートで、内枠有利と見て本命に。
スタート決めて良い位置を取れそうでしたが、ごちゃついて後手後手に回る苦しい競馬になりました。4角では厳しいと思って見ていましたが、しっかり伸びて2着。
距離延長で行く馬のいないここなら良い位置が取れそうですから軸は堅いと見ます。
2走前は高速ダートで馬券外に飛んでいるので、タフな今の中京も良さそうです。
◎3 エルソール
○10 ウォーターアンク
前走本命を打ったエルソールですが、陣営は「カイバが細く、まだ良くなっている段階です。クラス慣れしてくれば」と弱気でした。実際、馬体重は-14キロ。
失敗したかなと思っていましたが、内で揉まれながらしぶとく伸びて3着。
超スローだったので指数は低いですが、未勝利勝ちの指数は現級換算で92と優秀で、時計が求められても問題ありません。
今回は「数字は変わらないけど、馬体の張りがいい。前走時よりも体調は良さそう」と陣営は前向き。
悪い状態でここで人気のメガキャットと僅差だったのですから、状態面上昇ならこちらが上。内目の枠、スタートが下手なのが気になりますが、速い上がりを使えるので多少位置を悪くしても大丈夫なはず。
ウォーターアンクも出遅れ癖がありますが、こちらもスローでも流れても問題ない馬。3走前の指数が95と優秀です。溜めれば伸びてくれると陣営が言っているように、捉え損ねることもありそうなので対抗まで。
◎8 トーホウスザク
トーホウスザクの前走は出遅れ。すぐ挟まれて位置を悪くしました。
マクってハナに立って、直線に入った時は残りそうな勢いでしたが、最後は失速して4着。スタートのミスがあって指数91。これだけでもこのメンバーなら上位ですが、普通に出ればもっと指数は上積み出来る馬です。
元々、昇級初戦が指数100。その次走が99で、1勝クラスはすぐ勝ち上がれると思っていた馬。
距離短縮や芝を使うなどがあって足踏みしていますが、中距離ならほぼ崩れていません。
内のロイヤルダンスやタガノネクステージも先行したいようですが、外枠ですから先に行かせても大丈夫。短い距離だとスピード不足のような感がありますので、時計のかかる馬場も良いタイプのはず。
◎8 セータステソーロ
セータステソーロは前走、初ブリンカー&初ダート。
4角では勝負になるかという手応えでしたが、このレースはいくらなんでも時計が速すぎました。
セータステソーロの指数は88あるので、ダート長距離なら何も悪くはありません。
今回は外枠替わり&距離延長。
前走はスタートを上手く出て行きっぷりも悪くなかったですから、距離延長の外枠なら促せば位置を取れそうです。
ハーツクライの距離延長。
芝でも着順こそ振るわなかったですが、指数は悪くない馬です。
速い上がりがないのでダートは間違いなく良いと思いますから、外枠から位置を取りに行ってくれれば。
◎10 メズメライザー
ヒヤシンスステークスは好時計でしたが、フェブラリーステークス同日で極端な前有利馬場だったのであまり鵜呑みに出来ません。ヒヤシンスステークス先行好走のグットディールは疑ってかかりたいところ。
最後方から差を詰めたラヤスの方が魅力的。姫路での指数がかなり高いので能力は高いのでしょう。ただ、出が遅い馬が一桁オッズまで人気になるのならあまり積極的には買いたくありません。
フェブラリーステークス惨敗のメズメライザーに期待します。
フェブラリーステークスは好発を切って逃げられる勢いでしたが、控えました。そうしたら砂を被ってズルズル後退。競馬をしていません。
今回は大外枠で砂を被る心配はありませんし、休み休み使っていた馬が中2週ローテなのは期待出来ます。陣営も上積みありとのコメント。
1勝クラス勝ちの指数では劣っていませんし、前走で見限られたようなオッズなら狙ってみたいと思います。
◎9 スズカデレヤ
○10 ホウオウエーデル
指数上位の二頭が人気ないので。
スズカデレヤとホウオウエーデルはともに前走、前に行き過ぎて失速したのかも、と陣営が口にしています。二頭とも溜めてくるはずで見直したいと思います。
スズカデレヤは前走のペースを見ても確実に前に行き過ぎたのが敗因でしょう。
1000m通過61.8秒で、その後も全く緩まなかったので差し決着に。内枠だから前に行く選択をしたのかもしれません。差し決着になると思って対抗にしていただけに、先行策は勿体ないなという負け方。
前々走は内有利馬場の最内枠が良かったというのもありますが、指数92と優秀。
3走前はハイレベル戦で、4着のスズカデレヤの指数が95。メンバートップです。
その3走前は指数だけ高かったのではなく、2着ハヤブサナンデクン、3着アルーブルト、ともに3勝クラスを勝ち上がっています。クラス上位の馬が20倍なら。
ホウオウエーデルは3走前の指数が94でメンバー2位。
前々走も87で及第点です。
本命を打った前走はここに出走しているメンバーたちに先着を許していますが、明らかに自分の分を走っていません。「もう少しじっくり行った方がいいのかも」と陣営が言っていますから、ここは待機策で改めて。
◎5 ボンセルヴィーソ
○2 ベレヌス
ここは二頭しか行く馬がいません。
素直に二頭から。
ボンセルヴィーソは毎回謎に人気になりませんが、中山1600mでは5戦続けて馬券になっています。軸としては最適でしょう。
ベレヌスは距離短縮した2戦の内容は悪くありません。
前々走はスローペースを二番手からで切れ負けしましたが、前走は速いペースで逃げて勝ち馬と0.6秒差。速い上がりが使えないと思いますので、中山替わりはプラスでしょう。
◎1 ショウナンバルディ
○3 ジャックドール
▲5 ポタジェ
△10 レイパパレ
◎2 ナムラクレア
○3 マイシンフォニー
▲4 サブライムアンセム
△6 アネゴハダ
◎4 アテンフェアリー
これ以降、競馬見ながらの予想になりますので見解は省略します。
◎1 メイショウナリヒラ
○14 サクセスリボーン
◎16 エコロブラスト
○8 トーセンニック
YouTube始めました。
チャンネル登録・高評価いただけると非常に喜びます。
競馬予想本を本ブログ、noteにて執筆しています。
全て書き終えたら、推敲してKindleダイレクトパブリッシングにて出版しようと思っています。
スキしてくれると励みになって書く気になりますので、内容が良いと思ったら是非、お願いします。
当ブログでは投げ銭を募っております。
予想の結果、読み物としての内容、が参考になった、気に入った、等ありましたら投げ銭していただけると大変喜びます。もちろん、無料で読んでいただくだけで十分嬉しいことに変わりはありません。
受取人のEメールアドレスに「magumagumagu.com@gmail.com」を入力していただければ、まぐに届きます。15円から可能です。是非、よろしくお願い致します。
最近のコメント